自分で考えることが多いからこそ
大きな達成感を感じられる
DX推進チーム / T.S. / 2023年入社
物理マテリアル工学科 修了
職務内容について
現在は、Daigasグループ会社の一社で使用する社内経理システムを「kintone」を用いて構築しています。週に一回、お客さまと打合せしながら要件を確認しつつ、基本1~2人で開発を行っています。
また、若手社員で構成されている組織である"社内DXグループ"で、社内使用の「kintone」アプリも作成しています。社内作業で紙を使用しているものや不便な部分をシステム化するため、週に一回進捗確認をしながら10人程度で開発しています。
どのようなきっかけで入社しましたか?
就職活動の軸として、楽しんで働くことができる会社に入りたいと考えていました。
具体的には、自分が楽しいと感じる「人と関わりながら一つのものを作り上げる体験」ができることを重視していました。
就活エージェントを利用しシステムアンサーはDaigasグループであることからワークライフバランスの取れた働き方ができそうと思いエントリーしました。
そして、実際に面接を行った際に社員さんの雰囲気が良さそう/合いそうだと感じたため入社しました。
会社の雰囲気や文化、働く環境について
どう感じていますか?
皆さん優しいと思います。どなたも助けを求めたら手を差し伸べてくれるし、話しやすい方ばかりなので、のびのび働けます。
また、フレックスタイム制だったりフリーアドレス化されていたり在宅勤務が可能だったりと、案件の状態・生活スタイル・健康状態に合わせて柔軟に働き方を変えられるのはとても働きやすいです。
やりがいや魅力は何ですか?
人数が少ない会社だからこそ、自分で考えて仕事をしている感覚が味わえるのは魅力だと思います。
お客さまと打合せを行っていく中で、相手の頭の中にある要件を読み解いていく作業はコミュニケーション力/読解力を問われるし、その要件をもとに、アプリの構成を考えたり実装をしていくのはとても頭を使います。しかし自分で考えることが多いからこそ大きな達成感を感じられると思います。
また、お客さまと打合せを重ねつつ作業していくのは、相手のリアクションを直接感じられてよりうれしくなります。